三重SBCよっしーずの吉桑です。
3月1日(土)は、指導者が仕事などで不在だたっため、練習はオフでした。
この日は愛知県内3か所で愛知オープン戦が開催されていたので、有志のみですが三重ヴェルデウィンさんが試合するトヨタスポーツセンターへ観戦に行ってきました。
観戦した部員に感想を聞くと「あのゲッツーはすごかった。」、「ホームランの弾道がエグかった。」など話してくれ、いい刺激になったようでした。
3月15日(土)は、いつもお世話になっている四日市工業高校さんと朝から曇天、そして小雨が当たる中で合同練習をさせていただきました。
四日市工業さんは、3月22日(土)から千葉県成田市で開催される第43回全国高等学校男子選抜大会前の大事な時期だったにも関われず、練習させていただきました。ありがとうございました。
この日は、4月から当チームに入部予定の小学生も参加し、2号から3号に変わったボールに四苦八苦しながら高校生の練習メニューを一生懸命やっていました。
現部員は、交流にも慣れてきて、三重県の男子ソフトボールの縦ラインがしっかりと繋がってきています。
高いレベルでソフトボールができる環境を維持できるように四日市工業高校さんと力を合わせ「三重県から日本一への挑戦」を合言葉に、互いに切磋琢磨していきたいと思います。
3月中の通常練習は、入部予定の小学生が徐々に練習に来てくれていました。この時期は新入部員が3号球になれるために、基礎の「き」メニューが多くなります。いつもは1か所でする練習メニューも2か所、3か所に分けてするなど練習効率にも工夫がいるようになってきました。チームの連携プレーも練習れきるようになりましたが、これはまだまだ練習量がいるようです。しかし、大勢でソフトボールができる喜びを噛みしめながら、みんな和気あいあいと練習に打ち込んでいました。今年は三重県内や近隣県で、全日本クラブ大会や男子日本リーグの決勝が行われる予定です。自分たちがやっている競技の奥深さやトップ選手たちをもっと知ってもらう計画をしています。