三重SBCよっしーずの吉桑です。
11月9日(土)は、津市河芸町内の市立朝陽中学校で同校女子ソフトボール部さんと合同練習をさせていただました。部員が在学していることが縁で女子ソフトボール顧問の中田先生が三重SBCよっしーずを訪問してくれたことが切っ掛けで合同練習を提案していただきました。合同練習は、朝陽中学校のアップをし、人数がいないとできない走者付きケースノックなどをしました。同じ中学生同士で、ソフトボールというスポーツを通じて交流ができ、切磋琢磨できることは良いことだい思います。三重県に男子中学生チームがないので、県内のいろんな女子中学生チームと合同練習などして、お互いに良いところを吸収して、三重県中学生ソフトボールのレベルを一緒に上げていけたらと考えています。
11月17日(日)は、津市スポーツ少年団の交流ボーリング大会に兄弟チームと参加してきました。中学生は指導者の部で参加し、大人がいる中で2年生チームが3位に入賞しました。ソフトボール以外の競技をすることでそれぞれの個性が見れて、面白かったです。どんなことにも真剣に、全力で挑戦し、来年は指導者も参加して優勝をめざします!
11月23日(土)は、津市白塚町内の白塚海浜公園グラウンドで津市スポーツ協会主催の津市民スポーツ教室(ソフトボール)が開催されました。講師は、日本リーグに参加している三重ヴェルデウィン所属の櫻庭佑輔選手、上田郁也選手、井上匠選手、新井優太選手の4名が務めていただきまいした。教室の内容は、基本の「き」からで午前は、・ボールの握り方とその理由・キャッチボール・ゴロ捕球・守備/ピッチングで、午後は、バットリフティング・トスバッティング(基本、打ち分け)でした。現日本代表、日本リーグーと交流ができて、アドバイス、指導をしていただける機会があることが本当に嬉しく思います。
今回スポーツ教室で講師をしていただいた三重ヴェルデウィンの選手との交流が増えてきています。三重県唯一の男子中学生チームということで部員はよく声も掛けてもらっています。一流の選手と交流できているこの環境はとても恵まれていると思っています。部員にはこの最高の環境を無駄にすることなく、より多くの選手と交流を持って、多くの技術・知識をしっかり教えてもらってほしいと思っています。